マイホームの購入や新築、またはリフォームを検討されている方のなかには、キッチンの広さや配置を決めるのに、迷われている方も多くいらっしゃるでしょう。
特に料理好きな方にとってキッチンは、住まいづくりにおいて妥協したくない場所の1つです。
この記事では、平均的なキッチンのサイズはどれくらいなのか、選び方のポイントとともに解説します。
平均的なキッチンの広さとは?理想は何畳?
キッチンには基本形のI型をはじめ、キッチンとコンロが分かれたⅡ型やL字の形をしたL型、広い作業スペースが魅力のU型など、さまざまな形があります。
また、大きさもさまざまですが、一般的な戸建てで多く採用されているのは、幅255㎝×奥行き65㎝程のタイプです。
うしろの通路幅に関しては、主に1人で使う場合は80㎝~90㎝程、2人以上で使う機会が多い場合は100㎝~120㎝程が必要です。
さらに、調理器具や冷蔵庫などを置くスペースとして60㎝以上は確保しておきたいため、全体の奥行きは2.1m以上になるでしょう。
キッチン横の出入り用通路の幅は80㎝が標準であるため、キッチン本体の横幅と合わせると、全体で約3.3mの幅を要します。
つまり、幅3.3m×奥行き2.1mの広さ(4.5畳程)が、一般的なキッチンの平均的な広さです。
ただし、これはあくまでも不自由なく使用できる目安の広さに過ぎません。
「キッチンをコンパクトにしてLDKを広く取りたい」あるいは「LDKの広さよりキッチンの広さを重視したい」といったように、キッチンの理想の広さは、LDKとのバランスや重視するポイントによって変わってきます。
平均的な広さから見るキッチンの選び方とは?
キッチンは形や大きさのみならず、種類も豊富です。
●壁付キッチン…壁を前に調理するため、においや汚れが広がりづらい。
●対面キッチン…LDKに向き合う形になるため、家族の様子を見ながら調理できる。
●オープン対面キッチン…対面式かつLDKとの間を壁で区切らないのが特徴で、家族の様子を見ながら調理できると同時に、開放感も得られる。
このように、それぞれ特徴やメリットが異なるため、キッチンに対して一番何を求めるのか、こだわりポイントをはっきりさせたうえで選ぶことが大切です。
また、上記でも触れたように、主に1人で使うのか、それとも2人以上で使うのかによって必要となる通路幅が変わってきます。
キッチン選びの際は、そういったことも忘れず頭に入れながら、最適なキッチンづくりを目指しましょう。
また、冷蔵庫やゴミ箱の位置、作業台の高さなどは、実際の作業動線や使い方をイメージしながら配置することが大切です。
まとめ
キッチンにはさまざまなタイプがあり、一般的なキッチンの平均的な広さの目安は4.5畳程です。
しかし、使い勝手の良いキッチンや理想の広さは人それぞれ異なります。
この記事を参考に、ぜひ自分にとってベストなキッチンを手に入れてください。
私たち株式会社オブライエンでは、新宿区・杉並区を中心に仲介手数料無料物件をご紹介しております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓