長い歴史のなかで、家に関する多くの慣習や言い伝えが受け継がれてきました。
なかでも家相は日本ならではの考え方で、マイホームを計画する際に参考にする方は珍しくありません。
しかし、家相の見方や重視されるチェックポイントをよく理解できない方も多いでしょう。
今回は家相とはなにか、基本的な見方やチェックポイントを解説します。
間取りに影響する家相とは?
家相とは、九星気学に風水を取り入れた占術で、家の間取りや仕様の吉凶を判断する基準です。
吉凶というと根拠のない占い・迷信をイメージする方がいるかもしれませんが、家相は単なる占いとは異なります。
日本はもちろん海外の学問的な考え方も取り入れた家相を基に、「家の形状はどのようなものが良いか」「水回りや玄関はどの位置や方位にあるのが良いか」を判断するのです。
長い歴史を経て積み重ねられた、暮らしやすい家にするための知識とも表現できるでしょう。
風水も家の吉凶を判断する点は共通しますが、風水は間取りではなく土地をベースに自然のエネルギーをどの方位から取り入れるかを考えるもので、両者にはやや違いがあります。
家相の見方の基本
家相は、基本的に家の間取り図と方位盤をあわせて判断します。
方位盤には東西南北に加え、北東・北西・南東・南西の八方位が描かれ、これを間取り図の中心に置くとどの方位にどの部屋があるかすぐわかるのです。
家相では東・東南・西北を良い方位とみなし、水回りなどの部屋をこうした場所に設置するよう推奨しています。
一方鬼門(北東)・裏鬼門(南西)といった方角は名前のとおり鬼が入ってくるような悪い方位とみなされ、家相を重視する場合はこの方角に玄関などを設置しません。
また家の中心から見て南北に引いた線の「正中線」や東西に引いた線の「四隅線」も家相では重要と考え、火気などの設置が避けられます。
家相で間取りを決めるときのチェックポイント
家相で間取りを決めるときに重要なポイントとされる部屋は、玄関・トイレ・階段などです。
玄関は鬼門・裏鬼門・正中線・四隅線を避けて配置するのが基本で、門は玄関の真正面に置かないのが良いとされます。
トイレは鬼門・裏鬼門・中央を避け東や東南に設置するのがおすすめで、近くに池などがあるのも良くありません。
階段で避けるべきは家の中央で、玄関や水回りなどを設置しにくい鬼門(北東)の方位にするのがおすすめです。
家相ではトイレや玄関などが悪い方位にあると、悪い気が住む方の健康などに悪影響を与えると考えます。
気にしすぎると自由な設計は難しくなりますが、取り入れられる考え方があれば快適な暮らしのために取り入れてみるのも良いでしょう。
まとめ
家相は古くからの生活の知恵などを統計学的に取り入れた考え方で、現代でも重視する方がたくさんいらっしゃいます。
快適な暮らしの実現のためにも、家相を意識して家の間取りを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
私たち株式会社オブライエンでは、新宿区・杉並区を中心に仲介手数料無料物件をご紹介しております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓