マイホームをもつのであれば、駐車場のスペースを確保したいところですが、限られた土地のなかでどれほどの広さをとればいいのか悩む方も多いでしょう。
軽自動車から大型車までさまざまな車があるなかで、どの車でもゆとりをもって駐車できるようにするためには、幅と高さに注目する必要があります。
今回は、一戸建て住宅の新築を検討する方に向けて、駐車場に必要な広さや幅などをご紹介します。
失敗しない一戸建て住宅づくり!駐車場に必要な広さとは?
車を停めておくための駐車場は、車本体が収まる広さに加えて、ドアの開閉や人が乗り降りをするためのスペースが必要です。
国土交通省の定める指針によると、車両の大きさによって、必要となる駐車場の広さは次のようになっています。
●軽自動車…幅2.0m×長さ3.6m
●小型乗用車…幅2.3m×長さ5.0m
●普通乗用車…幅2.5m×長さ6.0m
普通乗用車は2.5m×6.0mとされていますが、これは平均的な普通乗用車の大きさである1.7m×4.7mに、0.8m×1.3mのゆとりをもたせたサイズと考えられます。
そのため、所有する車の大きさに0.8m×1.3m分広さをもたせることで、最低限の駐車スペースの広さがわかることになります。
ただし、これは最低限の広さであり、車庫入れに不安がある、頻繁に荷物を出し入れする、車いすの乗降をおこなう可能性がある場合などは、さらに1mほどのゆとりをもたせておくと安心です。
駐車場の広さは最低限で十分?失敗やトラブル例から学ぶ必要な広さ
できるだけ住宅内の間取りを広げるために、駐車場の広さは最低限にしておきたいと考える方も多いでしょう。
ただし、最低限度の広さしかないことで、次のようなトラブルや失敗が発生する可能性があるため、注意が必要です。
車の買い替えで制限がかかった
家を建てた当初は軽自動車に乗っており、軽自動車に必要な最低限度の駐車場を設けたものの、途中で車を買い替える際に大きな車を選べなくなったという失敗例は少なくありません。
家族が増えたり、ライフスタイルが変わったりするなかで、自由な車種に買い替えができるよう、先を見通したうえで駐車場の広さを決めることをおすすめします。
トランクが開かない
駐車に十分なスペースがあっても、トランクを開くスペースを考えていないと、いざトランクを開けたときに室外機や外壁にあたってしまうことがあります。
特に育児中であれば、ベビーカーやシートの積み下ろしがあるため、注意が必要です。
まとめ
今回は、一戸建て住宅の新築を検討する方に向けて、駐車場に必要な広さや幅、よくある失敗例をご紹介しました。
駐車場の広さは最低限度でいいからと、気軽に決めてしまうと、あとからトラブルや事故につながりかねません。
所有する車や将来の家族像を含めて、できるだけ余裕をもたせてつくることをおすすめします。
私たち株式会社オブライエンでは、新宿区・杉並区を中心に仲介手数料無料物件をご紹介しております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓