木造住宅と聞いて、まず気になるのは住み心地がよいのかどうかですよね。
とくにコンクリート造りの住宅に住みなれている方にとっては、木造住宅がどう違うのかが気になるところです。
この記事では、不動産の購入を検討している方に向けて、木造住宅の室温についてご説明します。
木造住宅の室温にどのような特徴があるのか知っておくと、住宅選びがスムーズです。
不動産の購入にあたって気になる木造住宅の室温管理とは~室温の特徴~
木造住宅はなんとなく住みにくいというイメージをもつ方も多いですが、実は室温調節の機能に優れている特徴があります。
コンクリートや金属と比較すると、木の素材は空気を多く含んでいるために熱を伝える性質が弱いです。
そのため、外気の影響を受けにくく、夏でも涼しく、冬でも暖かく快適に室温を保ってくれます。
木材が冷暖房の設備が発展・普及する以前から使用されていた建材であることを考えると、納得できますね。
木造のメリットとしては、他にも材料費が安く済む点や素材の香り・雰囲気が良い点、加工がしやすくデザインの自由度が高い点も挙げられます。
また、木材は部屋の湿度を一定に保ってくれる性質をもつため、カビや結露が発生しにくい特徴もあります。
これらのメリットから、最近では木造の新築物件も人気が高いです。
不動産の購入にあたって気になる木造住宅の室温管理とは~寒さの対策~
木造住宅のなかで寒い、室温管理が難しいと感じる場合、その原因は木造であることではなく、窓に問題があるケースが多いです。
窓は外気が侵入しやすく、室内の空気が流れ出るポイントでもあります。
窓の範囲が大きい家だと、室温調節に優れている木造でも冬場は寒く感じるでしょう。
対処法としては、断熱性が高い素材のカーテンを利用する方法が挙げられます。
長めのサイズを選び、窓から入り込んだ冷気が室内に侵入しないようにすると、室温管理がしやすくなります。
カーテン以外にも、窓に貼れるシート状の断熱材なども売られているので、自分でできる簡単な防寒対策としておすすめです。
また、冷たい空気は下に降りてくるので、床が冷たくなりやすいです。
ラグやカーペットを敷くと、足元の冷たさを軽減できます。
その下に断熱シートを貼っておけば、さらに断熱性が高まります。
床にラグやカーペットを敷いておくと、寒さ対策だけでなく、クッションとして子どものけが防止にも有効なのでおすすめです。
まとめ
以上、不動産の購入を検討している方へ向けて、木造住宅の室温管理についてご説明しました。
温度調節に関して機能性が高い木造はおすすめですが、窓によって寒く感じる場合があるので対策が必要です。
ご紹介した方法を使えば、自分でも簡単に寒さ対策ができますね。
私たち株式会社オブライエンでは、新宿区・杉並区を中心に仲介手数料無料物件をご紹介しております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓