狭い土地にも建てられる狭小住宅は、利便性の良い市街地にマイホームを持ちたい人に人気です。
しかし、限られた土地のなかで、快適な居住環境をつくるためには、間取りの工夫と注意点を知っておくこと大切です。
この記事では狭小住宅の間取りを考える時に、抑えておきたいポイントをご紹介します。
狭小住宅の間取りを工夫する方法
狭小住宅と言っても、明確な基準は定められておらず、土地の広さが15坪以下や形が四角形になっていない、土地の中に段差がある場合に狭小住宅と呼ばれています。
土地が狭ければ当然、家を建てられるスペースも限られるため、レイアウトも無駄を省いたものにすることが大切です。
たとえば、プライベートが求められる部屋以外は、壁をできるだけ減らして開放感をもたせることができます。
さらに、狭い土地でも上と下にはスペースがあるので、地下室や3階建てにして、居住スペースを増やす工夫もおすすめです。
狭小住宅だと、確保するのが難しい収納スペースも、スキップフロアや階段下などの高低差を利用したり、備え付け家具を設置して家具を減らしたり、不要なものは最初から置かないと決めることも効果があります。
そして大きな窓も、外の光を取り入れて部屋を明るくできるだけでなく、部屋全体を広く感じさせるので取り入れたいポイントです。
狭小住宅の間取りを工夫する時の注意点
アイデア次第では、快適に過ごせる狭小住宅をデザインすることができますが、いくつかの注意点もあります。
たとえば3階建てにした場合、地面の面積よりも高くなるため、地震の揺れに弱くなりやすく耐震や免震などの対策が不可欠となります。
また、動線の確保が難しく、スペースを需要視しすぎてしまったために、使い勝手が悪くなってしまったと言う事もあります。
他にも、大きな窓を設置しても隣の建物との間隔が狭く圧迫感が出てしまうことや、容積率や建ぺい率の関係で、最初のイメージよりかなり小さな家になってしまう事もあります。
費用についても、土地の広さに合わせてオーダーメイドで建てることが多いため、一般的な広さの家と比べて坪単価が高くなりがちです。
家の周りに必要最低限のスペースしか確保できなかった場合、エアコンの室外機を設置する時や、外壁のメンテナンスが発生した時にも不都合が生じやすい点も注意しましょう。
まとめ
土地が狭くても建てられる狭小住宅は、レイアウトの工夫と狭い土地ゆえの注意点をおさえることで、便利で快適な家にできます。
さらに狭小住宅づくりを得意とする、ハウスメーカーのアイデアなども参考にすることで、間取りを決める優先順位や新たな工夫も見えてくるかもしれません。
生活スタイルや、実際に家を立てたいと考えている土地に合わせて、理想の家をデザインしましょう。
私たち株式会社オブライエンでは、新宿区・杉並区を中心に仲介手数料無料物件をご紹介しております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓