新しい住まいとして、一戸建ての新築の購入を考えているような人もいるでしょう。
一戸建ての形としてスマートハウスがあり、これはITや発電設備を使用することにより省エネになっている家です。
最近のハウスメーカーがスマートハウスに力を入れています。
この記事では、スマートハウスのメリットとデメリットをご紹介します。
新築一戸建てのスマートハウスのメリット
スマートハウスは、ITを使い家の照明器具や調理器具、冷暖房などを制御しエネルギー消費を最適化します。
そしてさらに、ソーラーパネルやエネファームなどを用いることで、自家発電を行い家を省エネにします。
スマートハウスのメリットは、発電設備により電気料金を下げられることです。
ソーラーパネルを屋根に設置すれば、自宅で電気を作れます。
電気会社から電気の供給を受ける必要はなくなるために、毎月の電気代が下がるでしょう。
太陽光発電によって電気があまれば、電気会社に売ることも可能です。
家に電気使用量の監視モニターを設置すれば、使用するエネルギーの見える化ができます。
電力の使用量を各設備ごとに細分化して表示し、どの設備が多く電気を使っているのか把握可能です。
電力使用の多い設備を見直せば、電気使用量を最適化できます。
新築一戸建てのスマートハウスのデメリット
スマートハウスのデメリットとしては、設備設置のための初期費用が高くなることです。
太陽光発電設備を設置するとなれば、数十万円の費用が必要であり、ソーラーパネルの規模によっては100万円以上になります。
ソーラーパネルは、どれぐらいの発電量になるかは設置してみないとわからないので、思ったよりも発電しないということもあります。
ただしその地域でのシミュレーションは行えるので、シミュレーション結果を基にしてソーラーパネルを設置するかどうか、検討しても良いでしょう。
発電した電気を蓄えるための蓄電池も必要です。
エネファームを設置するとなれば、こちらも多額の費用を要します。
設置したこれらの設備は住宅と同じように、時間とともに劣化していき、いつかは寿命を迎えます。
そのために、定期的なメンテナンスや設備の取り替えなども必要です。
ソーラーパネルなどはいつか交換が必要なので、スマートハウスにするならば長期的な視点でメリットとデメリットを考えます。
まとめ
発電設備とITによってエネルギーを最適化して運用するシステムがスマートハウスです。
スマートハウスは省エネ住宅としての魅力の他に、災害時などの停電に強い住宅です。
もしもスマートハウスに興味を持ったなら、まずは専門家や住宅会社に相談してください。